近くて遠い
久々にお天気がよく、暖かな日差しに恵まれた土曜日、お散歩に出かけました。
この地に数十年住んでいますが、初めて関門海峡の底の人道トンネルを歩いてきました。
この関門海峡の人道トンネルは人は無料です。
玲奈がいるころは、トンネル周辺にはよくお散歩に来てましたが、このトンネル、犬・猫は通り抜けできませんので、通ったことがなかったんです。それに玲奈はエレベーターに乗れないし、地下駐車場とか閉鎖されている場所にいると、落ち着きがなく、ひたすら出口を探していましたから。

直線で片道780mの長さがあり、ひたすらまっすぐで、思ったより疲れました。
見えない下り坂、登り坂になっています。

トンネルの途中には県境ももちろんあります。

この人道トンネルは無料という事もあって、雨の日などここでランニングしている人が多いようですよ。
往復で1.5キロですからトレーニングにはいいのかもしれませんね。
トンネルを抜けた先は山口県。国道2号線に面した所に出ます。
せっかくここまで来たので、赤間神宮初参拝です。

ここもテレビとかではよく見るところですが、初めて参拝いたしました。
最後は下関側から見た、関門大橋と九州。
関門海峡は狭さ、潮流の速さ・向きと海峡の中では難しい海峡とされている場所です。
目の前の九州までの単純にトンネル長さだと780m。
いつも歩いている公園の一周より近いのです。

久々にいつも歩かない場所を歩いて楽しいお散歩でした。
この地に数十年住んでいますが、初めて関門海峡の底の人道トンネルを歩いてきました。
この関門海峡の人道トンネルは人は無料です。
玲奈がいるころは、トンネル周辺にはよくお散歩に来てましたが、このトンネル、犬・猫は通り抜けできませんので、通ったことがなかったんです。それに玲奈はエレベーターに乗れないし、地下駐車場とか閉鎖されている場所にいると、落ち着きがなく、ひたすら出口を探していましたから。

直線で片道780mの長さがあり、ひたすらまっすぐで、思ったより疲れました。
見えない下り坂、登り坂になっています。

トンネルの途中には県境ももちろんあります。

この人道トンネルは無料という事もあって、雨の日などここでランニングしている人が多いようですよ。
往復で1.5キロですからトレーニングにはいいのかもしれませんね。
トンネルを抜けた先は山口県。国道2号線に面した所に出ます。
せっかくここまで来たので、赤間神宮初参拝です。

ここもテレビとかではよく見るところですが、初めて参拝いたしました。
最後は下関側から見た、関門大橋と九州。
関門海峡は狭さ、潮流の速さ・向きと海峡の中では難しい海峡とされている場所です。
目の前の九州までの単純にトンネル長さだと780m。
いつも歩いている公園の一周より近いのです。

久々にいつも歩かない場所を歩いて楽しいお散歩でした。
スポンサーサイト